― お子さまへ
脳と体の関係を強くする
スポーツを習っているけれど活躍できない、動きが遅い、そんなお悩みありませんか?その原因は脳と体の関係にあるかも。運動能力を高めることはもちろん、脳と体の関係を強くしていくことも成長期のお子さんにはとても大切です。MAX TRAINING LABOでは様々なトレーニングツールや、神経系を活性化する環境が豊富にあります。普段の体育やスポーツでは伸ばせない部分をここで開花させませんか?成長期により多くの運動経験を積む事が、後の競技成績や人生にとって非常に重要だということがわかっています。指導経験豊富なトレーナーと、全道トップクラスの設備で、お子様を1つ上のレベルに導きます。

― POINT1
スポーツ障害予防
ジュニア年代から、競技を本気で取り組む際に1番気をつけなければいけないのが怪我です。日々の練習を頑張りすぎると、スポーツ障害を発症する確率が高まります。子どもの年齢や状態に応じた、トレーニングを実施します。

― POINT2
正しい体の使い方指導
走り方・止まり方・跳び方など、スポーツが上手な子は正しい体の使い方ができています。綺麗なフォームで走れることは、どんな競技においても重要なことです。体の使い方のプロであるトレーナーが、マンツーマンで指導します。

― POINT3
競技に合った運動処方
競技動作に近い形でのトレーニングをファンクショナル(機能的)トレーニングと言います。トレーニングが競技パフォーマンスに直結するように、ファンクショナルトレーニングを指導いたします。
― ゴールデンエイジがポイント
私は14年以上に渡って育成年代のスポーツにトレーナーとして関わってきました。子たちの身体は大きくなる一方、運動能力は伸びるどころか衰えてきているようにも感じています。そしてどの年代でもフィジカルの強さが勝敗を分けたり、勝てなかった言い訳として使われる場面を多く見てきました。ゴールデンエイジにどのような運動経験を積んだかでその後の結果は大きく変わってきます。個々の成長に合わせたフィジカルトレーニングを行うことで、適正な筋力と動作の多様性を手に入れれば、お子さんはもっと可能性に溢れるはず。最高の環境で才能を開花させませんか?
東 知宏


名前 | 林 真弘 |
---|---|
資格 | アスレティックトレーナー、JATI₋ATI、NASM-PES、栄養コンシェルジュ1つ星 |
指導歴 | 13年 |
やっていたスポーツ | 野球 |
小中学生へメッセージ | お子さまの才能をさらに伸ばします! |

名前 | 土村 優奈 |
---|---|
資格 | 柔道整復師、PHIマットピラティス、BESJマシーンピラティス |
指導歴 | 4年 |
やっていたスポーツ | ソフトテニス |
小中学生のメッセージ | 一人ひとり丁寧に指導します! |
― 最高のマシーンと最高のスタッフで
パーソナル月会員
月2回コース学生会員13,860円、月4回コース学生会員27,720円、月2回コースは隔週ペースでトレーニングを行うコースです。月4回コースは1週間に1回ペースでトレーニングを行うコースです。
どちらもMAX TRAINING LABOの施設をフリー利用することも可能です。フリー利用ができ、パーソナルトレーニング予約日以外の日に施設にあるトレーニング器具を使用できます。
チームの練習が忙しい期間は隔週の月2回コース。オフシーズンでトレーニングをしっかり頑張りたい!という期間は、月4回コースと臨機応変に変更することもできます。

MAXフィジカルチャレンジクラス
本クラスは第1・第3木曜日19:00〜20:30でLABOを貸し切って行います。
月額5,500円(税込み)。入会金なし、1ヶ月間のみの申込可能となります。
定員は8名のみ(定員を超える際は先着順となります)

― MAX TRAINING LABOとは
豊富なマシンで運動経験を積む
MAX TRAINING LABOは【最高の環境と最高のマシンで一生モノのトレーニングを】というコンセプトで創られたパーソナルジムです。その豊富なマシンやトレーニングツールある環境はお子様にとっても相性がよく、多くの運動経験を積むことが可能です。


アダプベース
アダプベースは不規則な凸凹を裸足で踏むことで、平坦な道よりも足の裏の感覚刺激や足首の機能向上を図ることが可能なツールです。スポーツ中に最も多い足首の捻挫を予防する効果もあります。

コンセプトⅡ
コンセプトⅡはボートを漕ぐ動きで有酸素運動やパワートレーニングが出来るマシンです。近年の子ども達の傾向として、上半身の筋力を使った動作があまりない為、握力や上半身の筋力が著しく低いという問題があります。その問題の解消に有効なマシンです。

その他ツール
その他、コーン・フラッシュライト・ヴァイパー・ハードル・ビームなど成長期のお子さんの感覚を刺激できるツールが20種類以上MAX TRAINING LABOにあります。
スタジオ名 | MAX TRAINING LABO |
---|---|
住所 | 〒007-0843 札幌市東区北四十三条東15丁目3-16 |
代表者 | 東 知宏 |
電話番号 | 070-8929-0914 |
アクセス | 東豊線 栄町駅から徒歩3分 |
